メンバー
Members
- 成田 憲保 NARITA, Norio
-
教授 Professor
研究テーマ:系外惑星観測 、観測装置開発、分野間連携研究
Email: narita[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
- 福井 暁彦 FUKUI, Akihiko
-
講師 Lecturer
研究テーマ:系外惑星観測(トランジット法・重⼒マイクロレンズ法)
Email: afukui[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
- デレオン ピトゴ ジェローム De Leon, Pitogo, Jerome
-
特任助教 Assistant Professor
研究テーマ:系外惑星観測(トランジット法)、若い惑星
Email: jpdeleon[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
- 渡辺 紀治 WATANABE, Noriharu
-
特任研究員 Project Researcher (学振PD)
研究テーマ:系外惑星、ドップラートモグラフィー、⾼温星周りのガス惑星
Email: n-watanabe[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
- 蔭⾕ 泰希 KAGETANI, Taiki
-
博⼠課程3年 D3 (学振DC)
研究テーマ:系外惑星観測(トランジット法、視線速度法)
Email: kagetani[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
- 河合 優悟 KAWAI, Yugo
-
博⼠課程2年 D2 (学振DC)
研究テーマ:ホットジュピターの起源、潮汐進化
Email: yugo6581[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
- 福⽥ ⽣鵬 FUKUDA, Izuru
-
博⼠課程2年 D2
研究テーマ:視線速度/系外惑星の統計的分布
Email: izuru-fukuda[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
- 林 優哉 HAYASHI, Yuya
-
博士課程1年 D1 (SPRING-GXフェロー)
研究テーマ:大気リトリーバル/高分散相互相関分光
Email: yuya-hayashi[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
- 菅沼斗偲 SUGANUMA, Toshi
-
修士課程1年 M1
研究テーマ:系外惑星観測(トランジット法)、大気散逸
Email: suganuma-toshi548[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
- 齋藤 潤太 SAITO, Junta
-
修士課程1年 M1
研究テーマ:未定
Email:[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp










以前の所属メンバー | |
川内 紀代恵 KAWAUCHI, Kiyoe (特任研究員) 鄒 宇傑 ZOU, Yujie (修士課程) 森 万由⼦ MORI, Mayuko (特任研究員) 幾田 佳 IKUTA, Kai (特任研究員) | ⼩⽟ 貴則 KODAMA, Takanori (特任助教)
アクセス
Access
東京⼤学 大学院総合⽂化研究科
先進科学研究機構
成⽥ 憲保 研究室
〒153-8902 東京都⽬⿊区駒場3-8-1
Narita Lab., Komaba Institute for Science,
Graduate School of Arts and Science,
The University of Tokyo
3-8-1 Komaba, Meguro, Tokyo, 153-8902 Japan
大学院入試案内
Prospective Students
成田研究室に入学するには、
東京⼤学 ⼤学院総合⽂化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系を受験してください。
2025年度実施の修士入学試験に向けた研究室説明会は、2025年4月19日(土)に開催される広域科学専攻と広域システム科学系の大学院入試説明会の後で、対面・オンラインで開催します。
4月19日の研究室説明会にオンライン参加を希望される方は、当日までに以下のzoomにご登録ください。
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/H0cq2OVoT4uLeAL7gvU3uw
また、第2回の研究室説明会を6月2日の週に実施します。
第2回に参加を希望される方は、6月2日の週で都合のつく時間帯を、5月23日正午までに成田へメールでお知らせください。
5月23日に第2回の研究室説明会の日時を確定し、ご連絡いただいた方にお知らせします。
大学院入試の募集要項はこちらをご確認ください。





